Spatial

SpatialTech

空間情報で課題を解決し持続可能な未来を想像する

私たちの使命

Purpose

GISテクノロジーの力で、
ビジネスと社会の持続可能な
未来を共創する

私たちは、Esri製品を核とした卓越したGIS技術を駆使し、企業の課題解決に貢献する独創的なソリューションを提供します。単なる事業者と顧客という関係を超え、そのソリューションが社会全体の持続可能性へと繋がる。そんな価値創造を目指し続けます。

私たちの強み

Strengths

3社のDNAが融合した、
他に類を見ないコンサルティング

トップランナー3社の知見とノウハウを結集し、
お客様の課題解決に向けた最適なソリューションを提供

国際航業 esriジャパン エイム
GISの最高峰「Esri製品」への
圧倒的知見
ArcGIS ® Online/ArcGIS ® Enterpriseから各種ビルダー、モバイルまで、プラットフォーム全体を網羅している技術力を保有
インフラ業界を知り尽くした
深い専門性
インフラ業界特有の課題やデータモデルへの深い理解をもとに、ArcGIS ® Utility Network等の高度なソリューションを提供
最強の布陣によるワンストップ支援
上流のコンサルから、データ作成、システム開発、運用まで、すべて当社で完結
お客様の成功にコミットする伴走力
お客様にとってかけがえのないパートナーとして、ソフトウェア開発だけではなく、お客様のビジネスの成功まで伴走

事業内容

Service

空間情報技術でお客様のビジネスを
次のステージへ導く、
2つのコアサービスを提供します

Core service 1.

GISプラットフォーム開発支援

ArcGISプラットフォームの潜在能力を最大限に引き出し、お客様のビジネスを加速させます。
SpatialTechはクラウドからモバイルまで、多彩なEsri関連開発で培った実績を有しています。
お客様一人ひとりの課題に寄り添い、最適な開発支援をお約束します。

クラウドGISポータル構築
クラウドGIS「ArcGIS ® Online」を活用し、いつでも、どこからでも必要な情報にアクセスできるポータル環境を構築します。マップの作成、共有、管理を一元化し、組織全体の情報活用を促進します。
オンプレミス/クラウドGIS基盤構築
GISプラットフォーム「ArcGIS ® Enterprise」を用いて、お客様の業務ロジック、ワークフローを組み込んだ業務システムを構築します。
「ArcGIS ® Enterprise」は、業務システムで一元管理するマップや解析機能をセキュアに配信・共有可能です。物理、仮想、クラウド環境を問わず、お客様のセキュリティ要件に完全準拠したシステム構成を構築します。
業務特化型Webアプリケーション開発
「ArcGIS ® Developers」を活用し、モバイル・Webアプリの開発から既存のArcGISデスクトップ製品の拡張まで、お客様の業務フローに完全にフィットするソフトウェアをスクラッチで開発します。
また、ローコード開発ツールである「ArcGIS ® Experience Builder」を基盤に、お客様専用の機能要件をカスタムウィジェットで開発し、豊富な標準ウィジェットと組み合わせることで、あらゆる業界の地理空間業務を劇的に効率化するWebアプリケーションをスピーディーに提供します。

Core service 2.

社会インフラ業界向け
GISソリューション

社会を支えるインフラ業界特有の課題に対し、GISを基盤とした高度なソリューションを提供します。SpatialTechは空間情報の取得・解析・モデル化に関する深い知見を活かし、上流設計からお客様と共創することで、最適なシステムを構築します。

次世代設備ネットワーク管理の実現
「ArcGIS ® Utility Network」を活用し、複雑な設備ネットワークをデジタル空間上に忠実に再現します。設備の分類や業務プロセスを標準化し、維持管理業務の飛躍的な効率化を実現します 。
業務プロセスに最適化された専用GISアプリケーション開発
高機能な「ArcGIS ® Pro」に、お客様の業務プロセスに準拠した独自の機能をアドイン開発。現場のニーズに即した、インフラ業界特化型の高機能クライアントソフトウェアを提供します。

事業展開施策

Deployment

SpatialTechは、
以下の3つの展開軸を中心に、
GISを活用した価値創出に
取り組みます

国内展開の強化
インフラ、交通、通信分野を中心に、ArcGISソリューションを活用し社会基盤への貢献。
多業界への応用展開
農業、災害対策、防災計画などへのGIS適用により、実務に即したソリューションを提供。
社会課題への貢献
Esri製品を活用し、災害マップ作成や都市緑化支援など、環境保全・地域活性に貢献するプロジェクトを推進。

会社概要

Outline

会社名
株式会社 SpatialTech(略称:STech)
事業概要
①Esri製品を用いたインフラ企業向けシステム開発及び保守の受託
②国際航業およびESRIジャパンの開発支援の受託
③その他システム開発の受託、製品開発、コンサルティング
協同出資会社
株式会社エイム
国際航業株式会社
ESRIジャパン株式会社
所在地
〒144-0041
東京都大田区羽田空港一丁目1番4号 羽田イノベーションシティZONE K110
(株式会社エイム 東京本社内)
TEL
03-5579-7133
FAX
03-6459-9366

アクセス

Access

羽田イノベーションシティ内 株式会社エイム本社ビルの外観写真

〒144-0041
東京都大田区羽田空港一丁目1番4号 羽田イノベーションシティ ZONE K110(株式会社エイム 東京本社内)

電車

京浜急行電鉄空港線・東京モノレール 「天空橋」駅直結
「天空橋」駅まで

  • 「品川」駅より13分

    京浜急行電鉄本線快特利用、「京急蒲田」駅で京浜急行
    電鉄空港線エアポート急行乗換。

  • 「浜松町」駅より15分

    東京モノレール羽田空港線直通。

  • 「東京」駅より21分

    京浜東北線快速利用。
    「浜松町」駅で東京モノレール乗換。

  • 「横浜」駅より15分

    京浜急行電鉄本線快特利用、「京急蒲田」駅で京浜急行電鉄空港線エアポート急行乗換。

  • 「羽田空港 第3ターミナル」駅より1分

    京浜急行電鉄空港線エアポート急行直通。

  • 「羽田空港 第1・第2ターミナル」駅より4分

    京浜急行電鉄空港線エアポート急行直通。

自動車

  • 首都高速1号羽田線

    「羽田IC」より 3分(約1.9km)

  • 首都高速1号羽田線

    「空港西IC」より 3分(約1.6km)

  • 羽田空港 国際線 ターミナルより3分
    (約1.7km)

  • 羽田空港 国内線第1ターミナルより8分
    (約5.0km)

お問い合わせ

Contact

株式会社SpatialTechにご興味を持っていただきありがとうございます。
お問い合わせにつきましては、以下担当者までご連絡をお願いいたします。

株式会社 SpatialTech
担当:金子、藤井
TEL:03-5579-7133